1. 導入
現在家のネット環境が壊れているのかつながらず、、、ノートPCを用いて更新してます・・・😫
ネットつながらないまま、原因特定がめんどう(ルーター等の再起動で直るかと思いきや直らない)になり、放置してしまってます・・・そろそろ直さないと。。。
更新、間空いてしまいまいしたが、9/15のインセンティブ(賞与)を、数字だけで記録します。
今日は手取り率=手取り ÷ 総支給を出して、体感のズレ(住民税・社会保険)を一言メモする回。
2. 今日のゴール(サクッと)
・手取り率(%)を出す。
・控除の内訳を“万台”で1行だけメモ。
・去年との比較を1行で残す。
3. “数値だけ”テンプレ(特別編|インセンティブ前にやっておくこと(10分準備)より)
・総支給(賞与):約27万円ほど
・控除合計(賞与):8万円弱(健康保険1.3万円万台/厚生年金2.4万円台/雇用保険1.5千円台/所得税3.8万円台)
・差引支給額(手取り):19万円台
⇒ 手取り率(= 手取り ÷ 総支給)をメモする予定
4. 手取り率の出し方(式だけ)
手取り率 = 手取り ÷ 総支給 × 100手取り率 =約71%
5. 1分読み解き(混ぜないコツ)
・所得税(賞与の源泉)は月給と見え方が違うので“重く見えがち”。
・社会保険(賞与分)はその都度控除。
・住民税は今回の賞与にはすぐ効かない(**翌年6月〜**の住民税に影響)。
⇒ 今年の住民税の重さ=去年のインセンの“残像”。
6. 所感(短く)
・引かれすぎと感じますね😫
特に計算していなかったですが、手取り20万円超えないとは・・・
・去年の年収を超えるかは、12月のインセンティブに委ねられることに。。。
しっかり記録に残していこうと思います!
8. 関連リンク(本文内1行)
9. まとめ
・今日は手取り率と内訳のレンジだけ。
・深掘りはまた別の回で。記録が先、判断はあと。今日はここまで。
コメント