このブログでは、「遠回りキャリア × 資産形成」をテーマに、
30代後半会社員のリアルな記録を発信しています。
🔁 前回は、これまでのキャリアの原点をふり返ってみました👇
👉 【本編①】遠回りキャリアの原点をふり返る
今回は、その続きとして「なぜ今ブログ?なぜ資産形成?」というテーマで書いてみます。
🔹 なぜ今、ブログを始めたのか
正直に言えば、30代後半になってからふと立ち止まることが増えてきました。
「このままで本当にいいのか?」という漠然とした不安が、じわじわと大きくなってきたんです。
キャリアもお金も、これまでは“流されるように”選んできたことが多かった気がします。
でも、そろそろ自分で選びたい。立ち止まって、棚卸しして、発信してみたい。
そう思ったのが、ブログを始めた一番の理由です。
誰かの役に立てたら嬉しいですが、まずは自分自身への問いかけとして書いています。
結果として、同じような悩みを持つ人とつながれたら、それは最高だなと。
🔹 資産形成、なぜ今?
資産形成について真剣に考えるようになったのは、ここ数年のことです。
- 40歳が見えてきて、老後や万が一のことが現実味を帯びてきた
- 長時間労働が続いていて、「このままずっとは続けられないかも」と思い始めた
- 副業や転職は気になるけれど、今は物理的にも時間的にも厳しい(年齢の壁も感じている)
- でも、お金を「育てる」ことなら今すぐにでも始められる
- 定年までを逆算したとき、給与だけでは未来がとても味気なく思えた
- NISA口座だけ作って止まっている人も多いと聞いた
そんな中で、「自分の記録を通じて、なにか示せることがあるかもしれない」
そう思ったのがきっかけです。
投資や節約というよりも、
**「もう少し自分の未来を拓いていきたい」**という気持ちに近いかもしれません。
🔹 なぜ「500万円」なのか
「資産1,000万円」はよくある目標ですし、自分もどこかで憧れはあります。
でも社会に出るのが遅く、これまで資産形成と向き合う時間もなかったことを考えると、
いきなり1,000万円は少し遠すぎる。
だからこそ、**まずは「500万円」**を現実的な第一歩として掲げています。
ネットにはシミュレーションや成功例がたくさんありますが、
「本当にそうなるの?」と感じることも多く、自分でも試してみたくなったんです。
この記録を通して、積み重ねた結果どうなるのかを見てみたい。
500万円は単なる数字ではなく、「お金との付き合い方」を見直す区切りとしての意味も込めています。
✍️ 次回予告:「今の資産形成プランって、どんな感じ?」
次回は、実際にどんな投資や積立をしているのか、
37歳会社員のリアルをご紹介できればと思っています。
「これでいいのかな?」「もっとやりようあるかも」と手探りな毎日ですが、
同じような方がいたら、ぜひ一緒に考えていけたら嬉しいです。
ここまで読んでくださり、本当にありがとうございました!
コメント